コラム

自分らしく働いて笑顔になれるスケジュール管理術 その④~執着を捨てて、やらないことを決める~(門屋綾さん)

2019-04-18  カテゴリー:コラム

『この地上で過ごせる時間には限りがあります。本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、二つか三つくらいしかないのです。』とは、アップル創業者スティーブ・ジョブズの格言です。   3回に渡って、時間管理とスケ …

続きを読む →

自分らしく働いて笑顔になれるスケジュール管理術その③~ブレない自分軸で仕事を処理!見える化の方法とは?~(門屋綾さん)

2018-12-26  カテゴリー:コラム

『時間管理は自己管理である』という言葉があります。これまで2回に渡って、スケジュール管理を円滑にするための「正しい考え方」(内容はこちら)と、最大限の集中力を発揮できるようになる簡単な方法(内容はこちら)をご紹介してきま …

続きを読む →

自分らしく働いて笑顔になれるスケジュール管理術その②~脳のメカニズムを利用した集中力アップ術~(門屋綾さん)

2018-12-04  カテゴリー:コラム

前回は、スケジュール管理を円滑にするための「正しい考え方」をご紹介しました(内容はこちら)。マネジメント発明者のピーター・ドラッカーの格言には、とても重要なことが示唆されています。「時間の使い方は練習によって改善できる。 …

続きを読む →

コーチングに出会えて心の変化を感じたこと (ラニカイさん)

2018-11-04  カテゴリー:コラム

●コーチングとの出会い 私がコーチングを知ったきっかけは以前、同じ会社で働き仲良くしてくださった方からのLINEでした。 その内容はコーチングを始めてから「自分自身の気持ちの整理ができて続けている」ことを教えてくださり私 …

続きを読む →

自分らしく働いて笑顔になれるスケジュール管理術 その①  ~時間管理の正しい考え方~(門屋綾さん)

2018-10-15  カテゴリー:コラム

2016年秋、会社員しか経験したことがないけれど、「コーチングを学んでコーチとして起業しよう」と一念発起しました。会社員から個人事業主になることを決めたのです。 大学卒業後は、営業事務職を転々として約20年。会社から与え …

続きを読む →

相手に理解されない時って (泉さん)

2018-09-23  カテゴリー:コラム

アレ?気のせいかな……と思っていたあの人との溝が”わー!やっぱりザックリと広がってたーっ”なんて気付いてしまった時の言い様のない哀しさ。私だけじゃなくて誰もが大なり小なり一度は経験されたことがある …

続きを読む →

休暇を取ることに罪悪感を持たない!(ソフィアさん)

2018-09-22  カテゴリー:コラム

組織で働いてると長期休暇が取りづらいと思っていた。 休みを取ることで、みんなに迷惑をかけるという罪悪感が満載だった。しかし休みを11日間とって旅行に行くことにした。 5月にはそれを決めて8月に休みを取ることにして、上司、 …

続きを読む →

感謝と赦しと考え方の選び直しの習慣化で、自然な笑顔が増えてきました (門屋綾さん)

2018-07-27  カテゴリー:コラム

日々を心穏やかに生きるって、どんな状態なんだろう? イライラしないことかな? 悲しい気持ちにならないことかな? それとも、どんな出来事が起きても、心が波立たないことだろうか? 生家は今でこそ仲の良い家族になりましたが、数 …

続きを読む →